四季のパレット
日々出会う自然のワンシーンを届けます
山麓の楽園
5月の旭岳温泉に、一度行ってみたいと思っていました。
お目当ては、ロープウェイ乗り場の裏の水芭蕉と、リュウキンカです。
時々やって来る人が、皆歓声を上げる見事な群落でした。
残雪と、花の露出が難しい・・・・。
五月の旭岳は静かです。
楽園を満喫。
今年は、ロープウェーに乗る時間もなく、空港へ。
来年は、もう少しゆっくり時間をとって、雲上の幻の池も
見に来ようと、思います。
スポンサーサイト
2015/06/13(土) 12:46:52
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:6
ナキウサギの森
冷たい雨の日に似合う森。
残雪もあり、足を滑らせながら登って来ると、岩と苔の見事な庭です。
暗い森の中の、エゾムラサキツツジ。
山のツツジなので、小さい木です。
初夏に咲くイソツツジの下にはふかふかの、こんなグレーの苔も・・・。
ここは、ナキウサギの生息エリア。
次は会いに行きたいです。
2015/06/13(土) 12:34:13
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
雨が上がれば
関東も先日梅雨入りしました。
梅雨だからこそ、晴れ間が嬉しいのだと思います。
この日も、雨で、憂鬱ながら、ちょっと嬉しかったのです。
雨でしっとりした森に、靄が漂います。
青い池も新緑の色、ほんのりと午後の色。
雲の間から時おり射す光。
土の色も美しい季節です。
この日見えなかった山々が、翌朝姿を見せました。
山にはうっすら春の雪がかかっていました。
2015/06/10(水) 13:27:53
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
春浅く
まだ、新緑のはじまったばかり、肌寒い早朝です。
遊歩道に通せんぼしているこの枝は、冬の間、空腹に耐えかねた
鹿の食べた跡だそうです。
まるで、鹿自身の角のようです。
蕗が根を張っているのは、苔むした倒木の上。
雪解け水の流れをものともせずです。
早くに咲いてしまった今年の桜でしたが、
森の陰に、最後の山桜が、待っていてくれました。
エゾイチゲのツーショット。
ちょっとどいてもらった筈の小さな虫が、ほくろの様に、しっかり写っていました。
2015/06/04(木) 12:38:48
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
プロフィール
Author:FLORA.
FC2ブログへようこそ!
最新記事
足元の花達 (04/09)
桜鬱 (04/07)
しず心なく (04/03)
揺らぐ桜 (03/27)
春の息吹 (03/21)
最新コメント
FLORA.:足元の花達 (04/10)
FLORA.:足元の花達 (04/10)
aya:足元の花達 (04/10)
nanapapa:足元の花達 (04/10)
FLORA.:ブナの森の朝 (12/17)
Giro:ブナの森の朝 (12/10)
FLORA.:青い花に誘われて (05/01)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【燃える秋を探して】 (10/27)
まっとめBLOG速報:まとめ【醒めない夢】 (10/27)
月別アーカイブ
2021/04 (3)
2021/03 (3)
2021/02 (4)
2021/01 (2)
2020/12 (5)
2020/11 (2)
2020/10 (3)
2020/09 (2)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (20)
2020/04 (22)
2020/03 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (2)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (2)
2018/10 (3)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/11 (2)
2017/09 (3)
2017/06 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (3)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/08 (2)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (3)
2015/04 (3)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (4)
2014/12 (2)
2014/11 (6)
2014/10 (2)
2014/09 (5)
2014/08 (3)
2014/07 (4)
2014/06 (3)
2014/05 (1)
2014/04 (3)
2014/03 (5)
2014/02 (4)
2014/01 (5)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (6)
2013/09 (4)
2013/08 (9)
2013/07 (7)
2013/06 (14)
2013/05 (7)
2013/04 (15)
2013/03 (18)
2013/02 (6)
2013/01 (7)
2012/12 (10)
2012/11 (11)
2012/10 (10)
2012/09 (11)
2012/08 (14)
2012/07 (10)
2012/06 (11)
2012/05 (11)
2012/04 (15)
2012/03 (17)
2012/02 (9)
2012/01 (15)
2011/12 (17)
2011/11 (24)
2011/10 (7)
カテゴリ
未分類 (525)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード