四季のパレット
日々出会う自然のワンシーンを届けます
光に映えて
美しい夕方の光に釘付けになりました。
撮影ツアーでは、集合時間厳守なのですが、この時は、
集合時間に私の好きな色になり、ワンカット撮らせてもらいました。
あまり感動したのと、時間もなくて、どうにもなりません。
記念写真になってしまいましたが、思い出に残る一枚です。
スポンサーサイト
2013/05/30(木) 18:31:36
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
絵本の中へ
秋みたいに見えますが、カラマツの芽吹き前の春の夕方です。
赤いおうちがあると、絵本の中の世界のようです。
2013/05/29(水) 18:14:42
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
光の中で
ブルーのエンゴサクとのコラボがとれたので、安心してパチリと
フツーな一枚を。
わかっていたのですが、いい所にビミョーなサイズの虫がいて、
どいてくれません。
日が傾いてくると、光がきれいになってきます。
厳しい自然の中の花と思うからか、関東で見るカタクリより素敵に見えて
なるべく沢山の花達を撮りたいと思ってしまいます。
沢山の花達は、どこを狙うかしぼりきれず悩みます。
なかなか、目で見た感動を表現するのは難しい。努力努力ですね。
2013/05/27(月) 22:45:36
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
エゾリスの森
エゾヤマザクラに憧れて、北海道に飛んで行きましたが、
今年は、5月半ばになっても、一向に桜が咲きませんでした。
その代わりに、北海道らしい花景色に会うことができました。
カタクリとエゾエンゴサク、ピンクとブルーの競演は、
見たことのない、これも憧れの景色でした。
これだけを目的に北海道に行くというのも難しいし、
結果的には良かったのかな・・・と思います。
後はエゾリスが出てきてくれれば良かったのですけれど…。
2013/05/25(土) 22:55:03
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:6
雨に煙る
雨に煙る・・。
5月だというのに、かなり冷たい雨。
それでも、ゆっくりと遅い春が、棚田の雪を溶かす。
こんな棚田を維持するのは、どれほど大変かと、頭が下がる。
2013/05/09(木) 18:52:56
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
芽吹きのとき
ブナの森に春が来ました。
残雪の中で見る芽吹きの色は、とてもきれいです。
自分の体温でゆっくりと周りの雪を溶かしていきます。
2013/05/08(水) 20:28:34
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
風薫る
大型連休の方は、今、こんな景色の中にいるのかも・・・。
数年前に撮ったきり放っておいた写真を見つけました。
少し、爽やかな気分に。
新緑が美しい季節ですね。
2013/05/04(土) 18:02:23
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
プロフィール
Author:FLORA.
FC2ブログへようこそ!
最新記事
足元の花達 (04/09)
桜鬱 (04/07)
しず心なく (04/03)
揺らぐ桜 (03/27)
春の息吹 (03/21)
最新コメント
FLORA.:足元の花達 (04/10)
FLORA.:足元の花達 (04/10)
aya:足元の花達 (04/10)
nanapapa:足元の花達 (04/10)
FLORA.:ブナの森の朝 (12/17)
Giro:ブナの森の朝 (12/10)
FLORA.:青い花に誘われて (05/01)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【燃える秋を探して】 (10/27)
まっとめBLOG速報:まとめ【醒めない夢】 (10/27)
月別アーカイブ
2021/04 (3)
2021/03 (3)
2021/02 (4)
2021/01 (2)
2020/12 (5)
2020/11 (2)
2020/10 (3)
2020/09 (2)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (20)
2020/04 (22)
2020/03 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (2)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (2)
2018/10 (3)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/11 (2)
2017/09 (3)
2017/06 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (3)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/08 (2)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (3)
2015/04 (3)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (4)
2014/12 (2)
2014/11 (6)
2014/10 (2)
2014/09 (5)
2014/08 (3)
2014/07 (4)
2014/06 (3)
2014/05 (1)
2014/04 (3)
2014/03 (5)
2014/02 (4)
2014/01 (5)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (6)
2013/09 (4)
2013/08 (9)
2013/07 (7)
2013/06 (14)
2013/05 (7)
2013/04 (15)
2013/03 (18)
2013/02 (6)
2013/01 (7)
2012/12 (10)
2012/11 (11)
2012/10 (10)
2012/09 (11)
2012/08 (14)
2012/07 (10)
2012/06 (11)
2012/05 (11)
2012/04 (15)
2012/03 (17)
2012/02 (9)
2012/01 (15)
2011/12 (17)
2011/11 (24)
2011/10 (7)
カテゴリ
未分類 (525)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード