四季のパレット
日々出会う自然のワンシーンを届けます
生き抜く
凍った滝を撮っていると、エゾシカがお構いなしに
フレームの中に入ってきました。
こんな食べる物が無さそうな冬野で、ひたすら
枯れ草や木の皮を食べて生き抜く・・・。
生きるって、こういうことなんだなぁと、実感しました。
スポンサーサイト
2013/03/29(金) 20:21:28
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
そして・・・
そして、いつもの朝の時間が始まります。
2013/03/27(水) 20:05:59
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
春霞
朝の色は、どの木も、美しく見せてくれました。
夢のようなひとときです。
2013/03/27(水) 19:59:54
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
風雪に耐えて
天気予報は吹雪マークばかり並んでいたので、こんな朝に
出会えて、感動しました。
行く予定地、行く予定地、全て、道路が閉鎖され、暗かった空が、
すっかり明るくなってきました。
新雪をかき分け、殆ど小走りで、この木を目指し、ぎりぎり、
朝の色が残る時間をフィルムに収めました。
2013/03/23(土) 23:31:54
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
春を告げる
モノトーンの写真が続いたので、道東の写真は一休みして、
ベランダの翁草をご覧ください。
いつもこの花が咲く頃は、桜や片栗を撮りに行き、
ベランダの花を撮り損ねてしまいます。
今年翁草が撮れたということは、他の撮影、出遅れてしまった
ということなのですが。
とにかく、今年も皆咲いてくれて、良かった・・・!
2013/03/21(木) 19:20:03
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
モノトーン
外では桜が咲いているというのに、まだ、モノトーンの冬景色で・・・。
3月の、雪の積もった、しぶき氷です。
和の風情、お楽しみください。
2013/03/21(木) 18:52:40
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
初対面
初めて丹頂鶴を見ました!
頭が茶色いので、子供です。
この子がやんちゃで、辺りに居た白鳥や他の鶴達を、繰り返し
追い払っている所です。
レンズもテレコンも古く、オートフォーカスがききませんが、
慣れない動くもの撮影を楽しみました。
なんかおかしい、後ろ姿三羽衆。
2013/03/21(木) 00:33:06
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
さよなら、コダックのブルー
このブルーが、コダックVSだなぁと思います。
なんてことのない一コマなのですが・・・。
独特の色。これが、手持ちの最後の一本になりました。
2013/03/17(日) 22:43:02
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:4
コガキ(信濃柿)の木
湖の氷は融けてしまったけれど、ふかふかの新雪が載っていました。
もう少し早い時間に着いていたらと、残念な思いでした。
2013/03/17(日) 22:32:13
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
凍って融けて・・・
2月の氷は、融けたり凍ったりを繰り返し、雪も載せて、
少し濁っている。
強い流れに洗われる、透明なところが、きらっと光る。
水は、周りながら、面白い形を作ってくれる。
こんな顔の犬、いませんか?
2013/03/16(土) 16:41:44
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
次のページ
プロフィール
Author:FLORA.
FC2ブログへようこそ!
最新記事
足元の花達 (04/09)
桜鬱 (04/07)
しず心なく (04/03)
揺らぐ桜 (03/27)
春の息吹 (03/21)
最新コメント
FLORA.:足元の花達 (04/10)
FLORA.:足元の花達 (04/10)
aya:足元の花達 (04/10)
nanapapa:足元の花達 (04/10)
FLORA.:ブナの森の朝 (12/17)
Giro:ブナの森の朝 (12/10)
FLORA.:青い花に誘われて (05/01)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【燃える秋を探して】 (10/27)
まっとめBLOG速報:まとめ【醒めない夢】 (10/27)
月別アーカイブ
2021/04 (3)
2021/03 (3)
2021/02 (4)
2021/01 (2)
2020/12 (5)
2020/11 (2)
2020/10 (3)
2020/09 (2)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (20)
2020/04 (22)
2020/03 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (2)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (2)
2018/10 (3)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/11 (2)
2017/09 (3)
2017/06 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (3)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/08 (2)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (3)
2015/04 (3)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (4)
2014/12 (2)
2014/11 (6)
2014/10 (2)
2014/09 (5)
2014/08 (3)
2014/07 (4)
2014/06 (3)
2014/05 (1)
2014/04 (3)
2014/03 (5)
2014/02 (4)
2014/01 (5)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (6)
2013/09 (4)
2013/08 (9)
2013/07 (7)
2013/06 (14)
2013/05 (7)
2013/04 (15)
2013/03 (18)
2013/02 (6)
2013/01 (7)
2012/12 (10)
2012/11 (11)
2012/10 (10)
2012/09 (11)
2012/08 (14)
2012/07 (10)
2012/06 (11)
2012/05 (11)
2012/04 (15)
2012/03 (17)
2012/02 (9)
2012/01 (15)
2011/12 (17)
2011/11 (24)
2011/10 (7)
カテゴリ
未分類 (525)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード