四季のパレット
日々出会う自然のワンシーンを届けます
豆桜
豆桜。富士山周辺に多いので、富士桜とも言います。
下を向いて控えめに咲く可憐な桜ですが、今年は沢山花をつけたこんな立派な木にも多く出会いました。
木と木の間に生まれてしまったこんな木も・・・。
何事もなかったように、今、春を謳歌しています。
スポンサーサイト
2012/04/28(土) 23:28:12
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
優しい春の色
箱根の山桜がだいぶ上まで咲き登ってきました。
遠くにうっすら相模湾が見えます。
葉が先だったり、花が先だったり、色合いも個性豊かなのが、山桜。
優しい春の色に会うことができました。
2012/04/26(木) 19:18:31
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
仲違い
本当は仲良しなのに、ちょっぴりすねてそっぽを向いています。
春のある日の、片栗と菊咲きイチゲ。
2012/04/23(月) 22:42:47
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
春風に誘われて
春風に誘われたように片栗が咲き出すと、あっという間に桜が咲き始めます。
それで、気もそぞろになって、群生した時を、いつも撮りそびれてしまいます。
ぽつーんと咲き始めた、ひと月前の片栗ですけれど、見て頂けたら嬉しいです。
これが今年の精一杯の群生シーン。
もっともっと、幸せ感じる、雪国の群生シーンに一度会ってみたいです。
2012/04/22(日) 21:35:04
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
春の色
里の桜が一段落すると、山桜が気になってきます。
萌黄色の新緑との共演は、本当に短い数日限りのショーです。
春の色って、こんなに多彩だったんだなぁ・・・と、初めて知ります。
2012/04/20(金) 15:33:19
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
身延の春
身延の桜と言ったら、やはりこの祖師堂前のしだれ桜。
樹齢400年というのに、この姿の美しさ。
見ごろになって数日経つので、少し白っぽくなっている。
桜に少し遅れて、花桃が咲き揃うと、それは華やかで、すっかり撮らされてしまう。
三門の桜は遅く咲く。まさに見頃で、きれいでした。
少しは、身延らしい写真も撮り、お参りもして来ました。
2012/04/19(木) 18:38:44
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
青い残照
やがて、青い闇が近づいて来る。
春の残照の色。
2012/04/18(水) 10:34:42
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
花酔い
ずうっと夕方の桜を見守っていると、一瞬、花が頬を染めたように、
淡いピンク色に染まる時間があります。
花が酔ったのか、見ているこちらが酔ったのか・・・。
2012/04/18(水) 10:27:01
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:0
桜・桜・桜
桜・桜・桜・・・。
何本もの桜が絡み合い、電線もありでしたが、桜を満喫。
2012/04/17(火) 23:30:10
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
花時雨
空から花の雨が降ってくるようでした。
あまりに素敵でしたが、まとめきれず・・・
大苦戦。
この場の美しさ、少しでもお伝えできたら良いのですが、
今回は、本当に力不足を感じてしまいました・・・。
2012/04/15(日) 22:26:24
|
未分類
|
トラックバック:0
|
コメント:2
次のページ
プロフィール
Author:FLORA.
FC2ブログへようこそ!
最新記事
足元の花達 (04/09)
桜鬱 (04/07)
しず心なく (04/03)
揺らぐ桜 (03/27)
春の息吹 (03/21)
最新コメント
FLORA.:足元の花達 (04/10)
FLORA.:足元の花達 (04/10)
aya:足元の花達 (04/10)
nanapapa:足元の花達 (04/10)
FLORA.:ブナの森の朝 (12/17)
Giro:ブナの森の朝 (12/10)
FLORA.:青い花に誘われて (05/01)
最新トラックバック
まっとめBLOG速報:まとめ【燃える秋を探して】 (10/27)
まっとめBLOG速報:まとめ【醒めない夢】 (10/27)
月別アーカイブ
2021/04 (3)
2021/03 (3)
2021/02 (4)
2021/01 (2)
2020/12 (5)
2020/11 (2)
2020/10 (3)
2020/09 (2)
2020/08 (3)
2020/07 (4)
2020/06 (3)
2020/05 (20)
2020/04 (22)
2020/03 (4)
2020/02 (2)
2020/01 (2)
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (2)
2019/09 (1)
2019/08 (2)
2019/05 (2)
2019/04 (3)
2019/03 (3)
2019/02 (1)
2019/01 (1)
2018/12 (1)
2018/11 (2)
2018/10 (3)
2018/09 (1)
2018/08 (2)
2018/07 (4)
2018/06 (2)
2018/05 (3)
2018/04 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/11 (2)
2017/09 (3)
2017/06 (1)
2017/04 (1)
2017/03 (2)
2017/02 (2)
2016/10 (1)
2016/09 (1)
2016/08 (1)
2016/07 (2)
2016/06 (2)
2016/05 (2)
2016/04 (3)
2016/03 (3)
2016/02 (3)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/08 (2)
2015/07 (3)
2015/06 (4)
2015/05 (3)
2015/04 (3)
2015/03 (3)
2015/02 (2)
2015/01 (4)
2014/12 (2)
2014/11 (6)
2014/10 (2)
2014/09 (5)
2014/08 (3)
2014/07 (4)
2014/06 (3)
2014/05 (1)
2014/04 (3)
2014/03 (5)
2014/02 (4)
2014/01 (5)
2013/12 (2)
2013/11 (4)
2013/10 (6)
2013/09 (4)
2013/08 (9)
2013/07 (7)
2013/06 (14)
2013/05 (7)
2013/04 (15)
2013/03 (18)
2013/02 (6)
2013/01 (7)
2012/12 (10)
2012/11 (11)
2012/10 (10)
2012/09 (11)
2012/08 (14)
2012/07 (10)
2012/06 (11)
2012/05 (11)
2012/04 (15)
2012/03 (17)
2012/02 (9)
2012/01 (15)
2011/12 (17)
2011/11 (24)
2011/10 (7)
カテゴリ
未分類 (525)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード